エイコーの歴史
東京・台東区寿で創業 | |
1974年 | 外食産業各企業様へ「お子様メニューの付加価値づけ(おもちゃ)」を提案 広く評価、採用され、順調に業績を拡大 |
1979年 | 東京墨田区本所に移転 |
1984年 | (株)サンリオと販促用キャラクター玩具景品を共同開発 外食産業界においてサンリオキャラクタープレミア商品を商品化 |
1987年 | アミューズメント業界へのプライズマシン用景品販売 |
1989年 | プライズマシン用景品としてサンリオキャラクターを商品化し、業容を拡大 |
1994年 | 新本社ビル完成
|
1995年 | アミューズメント産業界へキャラクタープライズマシンの販売事業 |
1998年 | アミューズメントおよび外食産業界において、(株)NHKエンタープライズキャラクターを商品化 |
2001年 | システムサービス(株)、(株)セガと合同で アミューズメント向け景品の内覧会「プライズコラボレーション」を創設 |
2005年 | 第三の事業としてMD部を新設 OEM商品の受託業務を開始し、後に100円ショップ向け商品、物販キャラクター玩具・雑貨も販売 プライズコラボレーションに(株)タイトー、(株)バンプレスト、フリュー(株)が加わり、 新たに「プライズフェア」として年4回の定期開催を開始 |
2006年 | ISO9001認証取得 |
2013年 | オリジナルぬいぐるみブランド「ぷぎゅット」を発売 |
2014年 | オリジナル小型フィギュアブランド「ミニチュアプラネット」を発売 |
2015年 | WEBショップ「エイこれット」を開店 |
2015年 | 「磁石付き装飾体(ぴたれすと)」実用新案登録(技術評価6) |
2016年 | オリジナルぬいぐるみブランド「ぴたれすと」「もちころりん」を発売 |
2018年 | オリジナルぬいぐるみブランド「ちまりんず」「ぶるぶるず」を発売 |
2020年 | 創業50周年を記念しアイキャッチ「ギフトを運ぶカメ」のアイコン導入 オリジナルぬいぐるみ雑貨ブランド「ちまめかし」を発売 |
2021年 | オリジナル小型フィギュアブランド「インテリアミニフィギュア」を発売 |
2023年 | オリジナルぬいぐるみブランド「にゃんころず」「ホウセイロマン」を発売 |
※本ページに掲載されている名称・会社名は当時の表記を記載しています